まずは愛車のバイク紹介させてください!

もうかれこれ10年ぐらい乗っていいるHONDAのJAZZです。
ミニアメリカンといわれる50CCのバイクやね。
1999年式でこいつがまぁ可愛くて可愛くて(/ω\)
ちょっと汚れが目立ちますが…コホン
正直あまり乗ってないのもあり、メンテナンスも今までろくに行ってなかったけど
調子が悪いのも分かってはいたけど、だましだまし乗っていたら、とうとうたチェーンがノビノビになってしまってやね、交換ることに決めました!!
だるんだるんなってるの分かります?

とは言えね、初心者ですからあまり自信なかったんやけど、他の人がしている動画見たりして
見よう見まねでやってみました(; ・`д・´)
やってみるもんやね?
思ってたより簡単やって、交換後のバイクの調子がめちゃくちゃええねん!
もっと早くからやっていてら良かった…。

D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用 100リンクで楽々♪

ここがジョイント部分

ペンチなんかで挟んでやると、簡単に外れます

こんな感じ

古いチェーンに、新しいチェーンを取り付けて、クルクル回してやれば新しいチェーンが
一周して出てきます。

新しいチェーンが出てきたら、古いチェーンはいよいよお役目ご苦労様やね

付属のジョイント部を新しく取り付け

こんな感じ

ペンチで「パチンッ!」

取り付け完了!

古いチェーン君、今までありがとうね(´·ω·`)

後は後輪の位置調整をして

しっかり絞めてやって

「カチャカチャ…」

「カチャカチャカチャ…」

「デーーーン!」

金属の潤滑サビ防止スプレー 70ml これなんと「100均です!!」

プシューっと注してやって

完成です(。ò ∀ ó。)

道具もこれだけあればできるから簡単やね(*’ω’*)
写真撮りながら作業してたからちょっと時間かかったけど、1時間もあればできるので、これからも
自分でできそうなメンテナンスはやってみようと思いました!
愛着もわくしね(💖∀💖)キラーン✧
しかし錆びだらけの、泥だらけでお見苦しくて申し訳ない(´·ω·`)
今度はちゃんとしたオイル注して、磨いてあげるから
また、私をどこかのキャンプ場へ連れて行ってくれ(。·ω·。)

ちなみに、メンテナンススタンドとかないからブロックで立ててました。
割といける・・・傷つくとかあるやろうけど・・・頑張れJAZZ君(笑)
コメント